コミュニケーション心理学を一から学べるスクール比較

HOME >  これから始める人のNLPの学び方 >  体験セミナーを受けてみよう

体験セミナーを受けてみよう

スクールの雰囲気やセミナーの内容を把握するには、体験セミナーに参加してみるのが手っ取り早い方法です。

体験セミナーを受講してみる

事前にいろいろと情報収集して、ある程度は自分に合いそうなスクールを絞り込んだとしても、やはり実際にそのスクールをちょっとでも体験してみることは、本格的に受講する判断材料として重要なものになるはずです。

そこで、体験セミナーや説明会と銘打って、短時間で安価なプログラムを用意しているスクールを探してみてください。

スクールの考え方や、集まる人々の属性、トレーナーやカリキュラムが本当に自分に合うかどうか。実際に体験することで、しっかりとした判断ができると思います。

こうした体験セミナーでは、NLPに関する基礎知識や、どういった学習法を採用しているのか、コースごとの違いなど、質疑応答も含めて確認することができる場合がほとんどです。

コース体験&説明会をレポート

ここでは一例として、私が通っているスクールの「コース体験&説明会」についてレポートしましょう。

セミナー自体は2時間半程度で、その後の質問時間も合わせると計3時間程度。参加者は男性・女性あわせて25名前後でした。

当日の講師は、全米NLP協会公認トレーナーの資格を持つ方で、主な講義内容は以下の通りです。

・NLPについての説明
・【顕在意識】と【潜在意識】の説明
・視覚優先型、聴覚優先型、身体感覚優先型の3タイプによるNLPタイプ分けテスト
・ふたり一組での質疑応答による自分の価値基準の分析
・人の心をつかむテクニックの紹介
・NLP団体選びの7つのチェックポイント

科学的なシステムだと理解できたことが収穫

セミナーでは、NLPが実生活でどのように応用できるか、初心者にもわかりやすいエピソードが紹介されていました。

例えば「視覚優先型、聴覚優先型、身体感覚優先型の3タイプによるNLPタイプ分けテスト」は、恋愛や家庭で生かせるとのこと。

「身体感覚優先型」のヒトは、スキンシップによるコミュニケーションをする傾向が強く、恋愛でもベタベタ・いちゃいちゃするのが大好きなのだそうです。

このタイプが「聴覚優先型」の人を好きになった場合、スキンシップを重視するよりも、好きだという想いを言葉で伝える方が、付き合いがうまくいくというのです。

第三者に後から論理的に説明されてみれば、至極当たり前の結果のようにも感じられますが、自分自身でこうしたコミュニケーションをできるようになれば、日々の生活にも、人生にも、良い影響が期待できますよね。

もちろん、この短時間の講義でNLPが簡単にマスターできるわけではありません。ですが、人が自然に発する言葉や仕草、行動なども、論理的に分析することで、自分が相手に与える印象も、相手から受け取る印象も、変えることができるというテクニックは、十分説得力のあるものでした。

きちんと説明を受けることで、NLPとは科学的なシステムであり、真剣に取り組めば自分にも習得できるような気持ちなれたことは、体験セミナーに参加した収穫だったと思います。