相手のフィールドに入る
NLPとはコミュニケーション能力を高めるためのツールでもあります。次のような言葉がNLPにはあります。
「相手のフィールドに入る」です。
NLPとは、考え方や知恵も学ぶことができますが、その中の1つの言葉です。
「相手のフィールドに入る」とは、相手の世界観の中で会話をすることです。自分の話をするのではなく相手の話をします。
具体的には、相手が話したいこと、相手の価値観、大切にしていることなどについて話をします。
この時に、積極的に傾聴することで、より深く相手の世界観に入ることができます。
「人は自分の話を聞いてほしい」という強い気持ちを持っています。
それは自分を認めてもらいたいという気持ちの現れでもあります。
その時に、自分が好きな事を聞くのではなく、相手にとって大切な事を聞きます。
そこにペーシングすることが、深い信頼関係につながります。
NLPとはそのようなコミュニケーションのとり方も教わります。
このように、相手のフィールドに入ってコミュニケーションを取ることで、NLPでいうラポールを気づくことが出来るのです。
NLPのコミュニケーションテクニックを学ぶと、表面的な信頼関係と深い信頼関係の2つを教わります。
表面的な信頼関係とは、相手の内面に触れていない状態です。
深い信頼関係とは、相手の内面にペーシングできている状態です。
相手の内面にペーシングするためには、NLPの前提にあるように「相手のフィールドに入る」ことです。