コミュニケーション心理学を一から学べるスクール比較

HOME >  NLPの応用テクニック >  コア・トランスフォーメーション

コア・トランスフォーメーション

コア・トランスフォーメーションについて、期待できる効果やその理論を説明していきます。

NLP応用スキル「コア・トランスフォーメーション」の基本

コア・トランスフォーメーションは、NLPの理論を基礎にして開発された、応用テクニックの1つです。現在、NLPトレーナーとして有名なコニレイ・アンドレアスと、タマラ・アンドレアスが考案したもので、彼女たちはコア・トランスフォーメーションの第一人者とも言われています。

このスキルは、コミュニケーションスキルというよりは、自己変革をよりスムーズにする効果が期待できるものです。コア・トランスフォーメーションを修得することで、具体的にどのような効果があるのか見ていきましょう。

自己コントロール能力が身に付く

おもに、感情のコントロールができるようになります。怒りを抑制できない場合や、特定の人物に対する恐れなど、自分自身の意識ではどうにもならない部分まで、感情を上手に表現できるようになるそうです。

また、外面的な部分では、アルコールやタバコなど、依存症から這い出せるようになると言われています。禁酒や禁煙、ダイエットなどの、意識がありながら、なかなか我慢することができないものに対しても、効果的です。

自分の成長を妨げているものに気付ける

NLPでは、他人が何を考えているのかを深く考えました。コア・トランスフォーメーションでは、自分に対してもそれをおこないます。自分の中にある不満や問題に気付いて、それをどう解決していくべきか、考えられるようなプロセスを展開。自分自身の嫌いな部分を好きになり、味方にすることができます。

その結果、短所を含めて受け入れられるようになり、他人に対しても寛大になれるようです。NLPで学んだコミュニケーションテクニックを、より有効にいかす手段にもなりますね。

目標を達成する力が身に付く

自分の弱い部分や、成長できない理由などを理解しつつ、感情などのバランスも改善されることで、目標に対してどのようにするべきかが明確になります。それを実行する行動力も身に付くので、夢を叶えるために正しい努力ができるようになるのです。

コア・トランスフォーメーションの理論

コア・トランスフォーメーションでは、自分の内面に留まっている不安や苦しみのことを「パート」と呼んでいます。普段の行動や言葉もこれに含まれていて、パートは、本当の希望を無意識に感じ取っている部分だとも言えます。

日々の何気ない動きや行為に目的を見出せなかったり、夢が叶わなかった時は、心が悲しくなりますよね。これは、パートが本来の目的を忘れてしまい、夢を叶えるための正しい方法を見失っている為だそう。間違った過程にこだわって、パートが捕らわれているのです。

しかし、パートが本当の目標や正しいやり方を思い出せれば、誤った執着から解放されて、再び正しい努力や行動ができるようになります。それに沿って、さまざまな物事を実行していくことで、自分が心の底から真剣に望んでいた「コア・ステート」というゴールに辿り着けるのです。

パートの苦しみを克服して、コア・ステートに行き着くことが出来れば、自分らしく安定した生活を送っていけます。弱さや短所だけでなく、他人のことも受け入れられる、寛大な自分を手に入れられるのです。

コア・トランスフォーメーションでは、このような考え方のもとに、自分の内面を変化させていき、過去のトラウマや傷を克服した生き方を目指します。

この技術を修得し、いかしていくためには、やはりNLPの考え方を学ぶことが大切。まずは、ベースとなるNLPを学んで、他人とのコミュニケーションスキルを修得。そして、コア・トランスフォーメーションで、自分自身とコミュニケーションを取れるようにしましょう。

おすすめのNLPスクール比較